Q&A
10.その他
- 10−1.航空会社のマイレージサービスのように、ポイント交換で地域特産物やサービスエリアなどの食事券をもらったりできますか。
- 10−2.航空会社のマイレージサービスのように、サービスエリアなどでのショッピングでポイントをもらえますか。
- 10−3.インターネットから新規登録する際にカード番号を入力するが、2度目の入力個所でカード番号が伏せ字にならず、個人情報保護の面で不安なのですが。
- 10−4.以前マイレージ登録する際に「ハイカ・前払」残高管理サービスから登録手続き(連携登録)を行いました。「ハイカ・前払」残高管理サービスはサービスを終了しましたが、連携登録したIDで、引き続きETCマイレージサービスを利用できますか。
- 10−5.利用規約に記載されている「ETCマイレージサービスをその営利事業として営もうとしていると認められるとき(営利事業として営んだと判明したとき)」とは、具体的にどのような場合ですか。
- 10−1.航空会社のマイレージサービスのように、ポイント交換で地域特産物やサービスエリアなどの食事券をもらったりできますか。
- 現在のところ、実施いたしておりません。
- 10−2.航空会社のマイレージサービスのように、サービスエリアなどでのショッピングでポイントをもらえますか。
- 現在のところ、実施いたしておりません。
- 10−3.インターネットから新規登録する際にカード番号を入力するが、2度目の入力個所でカード番号が伏せ字にならず、個人情報保護の面で不安なのですが。
2回目の入力個所でカード番号が伏せ字にならないのは、万が一お客さまがカード番号を二度とも誤ってご入力された場合に、ご登録ができなかったり、誤った情報がご登録されてしまったりするトラブルを防止するという理由からです。
ご登録手続の画面におけるお客さまの個人情報は、TLS(Transport Layer Security)によって保護しております。
- 10−4.以前マイレージ登録する際に「ハイカ・前払」残高管理サービスから登録手続き(連携登録)を行いました。「ハイカ・前払」残高管理サービスはサービスを終了しましたが、連携登録したIDで、引き続きETCマイレージサービスを利用できますか。
- 引き続きご利用いただけます。
- 10−5.利用規約に記載されている「ETCマイレージサービスをその営利事業として営もうとしていると認められるとき(営利事業として営んだと判明したとき)」とは、具体的にどのような場合ですか。
- 例えば、以下のようなケースは営利事業に該当すると判断し登録を抹消しています。
【登録抹消事例】
ETCマイレージサービスに登録したETCカードを第三者に貸与し、当該第三者が有料道路を通行して得たポイント及び還元額について、当該第三者に知らせることなく、自己の利益としたケース
なお、その他のケースについては、利用目的や利用状況を踏まえて個別に判断します。